家造り 家電・家具 買ってよかったもの

【入居後】アイ工務店Web内覧会:LDK編|家具家電を計算、考慮した仕様はどんな感じ?!購入したモノも合わせて紹介

2021年10月30日

先日入居前のWeb内覧会の記事を公開しました。

今回は入居半年を迎え、家具家電もある程度揃ったので入居後のWeb内覧会を実施します。
まず最初はメインとも言えるLDKの紹介です。

「おぉ~なるほど~!」って思えるポイントがいくつかありますので(多分)ぜひご覧ください(・∀・)
そして家造りの方に少しでも参考になれば幸いです。

画像に写っているモノたちの商品紹介は記事の最後に紹介しています。

テツ
テツです。Twitterもよろしくおねがいします。

本記事の内容

【LDK仕様一覧】

  • 【床材】DAIKEN(ダイケン) / トリニティ / アッシュ柄
  • 【メインクロス】サンゲツ / FE6565 / ※スーパー耐久性クロス
  • 【メインクロス】アイ工務店クロス(多分サンゲツ) / AIT142
  • 【独立柱部アクセントクロス】サンゲツ / TH30939 ※黒木目
  • 【収納内背面クロス】アイ工務店クロス(多分サンゲツ) / AIT127 ※グレー
  • 【TV背面】リクシル / エコカラット / ストーングレース
  • 【扉】DAIKEN(ダイケン) / hapia トレンドウッド調 / スモークグレー ※2400㎜ハイドア
  • 【掃き出し窓】YKKap / APW330 樹脂スペーサー(OP) / 戸先錠(OP) / 高さ220㎝
  • 【カップボード(アイ工務店オリジナル:オリジナルアルテッドAI収納システム)】
     デザイン:クリアミスト1枚パネル / ドアパネル:クリアミスト / フレーム色:オークブラック / カップボードレイアウト変更(OP)
  • 【キッチン】
      タカラスタンダード / オフェリア / 色:JCU533C / ダイニングテーブル側の壁は造作
  • 【食洗機】ミーレ / G7104ステンレスSCI ※60cmタイプ
  • 【キッチン横】タカラスタンダード / ホーローパネル / パールホワイト
  • 【SW/コンセント】Panasonic / アドバンス
  • 【ニッチSW】大光SW
  • 【ワークスペース稼働棚下カウンター】ネオホワイト
  • 【冷蔵庫上棚】ネオホワイト
  • 【キッチン笠木】モノホワイト

【LDK入口からの景色】
玄関→SIC→LDKに入ってきたときの様子

間取りだとこんな感じの動線ですかね。

この帰宅時におけるリビングの景色がコチラ。

これ見ると本当にバーチカルブラインド採用して良かったなぁーと感じます。
「帰宅時の様子」とか言ってますが,もちろん少し片付けてます。笑

テツ
スッキリ感があっていい感じになりました。
ソファも部屋の雰囲気と喧嘩しないで良かったです。
センスのない俺が考えた割には想像以上に出来が良かった!
まぁ、今じゃ見慣れすぎて何とも思わないですが。笑

ソファからTVを見たときの見え方

撮影方向はこんな感じ。

まずはBefore

入居後の様子。

ソファから、と言っておきながらソファも写したかったため、実際はソファ裏からの撮影です(・∀・)
そしてどうでしょうか。家具家電によって生活感が出てきましたね。
また,カーテンのおかげで全体の白さがより際立った気がします。
ちなみに,キッチン面材と扉は縦木目で合わせたりしてます。

そしてほとんど使用することないですが,間接照明だけにするとこのようになります。

テツ
パッと見はおしゃれなんだけどねー。実用性は微妙かも。
というか間接照明わざわざONにしてる人っているの?

 

TV側からテラス方向の見え方

撮影方向はこんな感じ。

まずはBefore

そして入居後。

Beforeよりも引きで撮ってます。今度は和室の引き戸もきちんと閉めました!

ちなみに寝る前に↑この状態にするのが我が家の日課です。
ロボット掃除機の為ですが,これはこれで良い習慣になってます。
ある程度片付いているため,毎日朝を気持ちよく迎えられます。

ダイニングテーブルからTV方向の見え方

撮影方向はこんな感じ。

まずはBefore

入居後の様子

こう見るとだいぶ生活感でてきましたね。食洗機ミーレも入っています。
そしてお気づきかも知れませんが,ここからはキッチン腰壁と抜けない柱のせいでTVがほぼ見えません!
ということで食事中はほぼ見ません!今は教育のためにもいいのかな,と。

テツ
ちなみにダイニングテーブルは変更予定でしたが,なんだかんだアパートからのものをずっと使ってます。

キッチン対角からキッチン方向の見え方

撮影方向はこんな感じ。

まずはBefore

入居後の様子

ダイニングテーブル下にはキッチンマット敷いてます。180×180サイズでいい感じでした。

おまけで全開放の様子。

一気にごごちゃっと感。笑
これを避けるために,ワークスペースと冷蔵庫上部にロールスクリーン設置して正解でした。
天井付けするために,もちろん補強入れてます!

テツ
準備万端にしといたのよ(・∀・)

これらを閉めるとホラ。こーんないい感じ。

逆サイドから。

冷蔵庫部分は冷蔵庫幅に合わせ,あえて壁をふかして無駄な横の隙間を無くすように設計しました。
ピタピタにすると冷蔵庫扉開いたときにドアが当たるから,約5cmぐらいの余裕は持っています。

キッチンから和室方向の見え方

撮影方向はこんな感じ。

まずはBefore

入居後の様子

キッチン全体も写したくて引きで撮影してます。
キッチンマットはクリアタイプを敷いています。
毎日キッチンリセットしてるので割とコンロと天板とシンクはきれいな状態です。

ついでなんでキッチンをさらっと紹介しましょうか。詳しくは別記事で書きます。

タカラスタンダードキッチン ~オフェリア~

全体の様子


なんか歪んでる気がしますが全体的な様子です。
これは夕食後のキッチンリセット後の様子ですね。

やっぱりタカラのホーローパネル最高

コンロ側


ただのホワイトじゃなくてパールホワイトにしてます。少しキラキラしています。
色々マグネットパーツ付けてます。本当使いやすい。
これはタカラしか出来ない芸当ですよね。
それに油跳ねなんかも簡単に落ちるから清掃も手入れもクソ楽です。(言い方w

テツ
確か他メーカーのキッチンパネルは磁石付かないハズ。

シンク側


造作でダイニングテーブルとの間に壁を設けているので,この部分にもホーローキッチンパネルです。
マグネットパーツ付けてませんが,手入れしやすいので良かったです。

テツ
ちなみに水栓はタッチレスにしてます。なんなら洗剤容器もタッチレス。
個人的にコレは最高の組み合わせ。

【スパイスニッチ】我が家にはなくてはならない仕様

シンク側

先程の写真にも映っていましたが,絶対付けたかったスパイスニッチです。
※スパイス入れてないけどね

コップは絶対ここに置きたかったんです。
このときは食洗機でコップがまだ洗浄中だったのであまり並んでません^^;

ふきんかけを設置

ふきんかけも付けてます。(むしろコレの写真か?って感じだけど)
片方(左)は手洗い用,片方(右)はふきんで朝は食洗機の食器の水滴拭き取って,夜はキッチンリセット用です。

コンロ側

続いてコンロに近い側のスパイスニッチの様子。

ティッシュと除菌スプレーと塩,砂糖,ウェットティッシュ置いてます。
見えづらいけど,軽量カップも置いてます。

コンセントを設置

水回りのコンセントは危ないと言いますが,それより利便性です。気をつければいいんです!
我が家は常にこの2つ(アレクサとホットウォーターサーバー)が接続されています。
ミキサー使うときにたまに外すぐらい。

 

というわけで・・・!
やっぱりスパイスニッチ超便利です!絶対入れたかった仕様ですからね!!
これがないと全部どこかに仕舞わなければならず,我が家では無理ゲーでした。笑

テツ
関係ないけどアレクサはマジで使いやすいですよ。
寝室の娘の様子写したり,音楽かけたり,TVの操作したり。
※アレクサとSwitchBot連携させてます

前面収納の様子

前面収納は過去のインスタポストから・・・

テツ
ぇ,面倒くさかったわけじゃありませんが・・・?

というわけです。

テツ
いやいや,ラクしすぎ!

まぁとっても使いやすいです!
奥行き20センチ(棚板は17センチ)ですが,割と収納量は多いです(・∀・)

以上,キッチンを軽く紹介させていただきました。

リモコンニッチ

撮影方向はこんな感じ。

まずはBefore

この入居前の状態。・・・嘘です。片付けて撮影しています。笑
既に太陽光モニターが稼働してるしね。※太陽光は入居5ヶ月後ぐらいに稼働です

入居後の様子

わちゃわちゃしてますねぇ。ゴミ出しカレンダーとかね。笑
だけどリビングから見えないからいいんです!
そしてさすがタカラのホーローパネル。磁石との相性抜群です。
バチっとくっついてくれます。マグネットクロスよりも磁力も耐久性も良いのが◎

このリモコンニッチは作ってほんと良かったです。
各リモコンも最初は統一感がなかった為,無理言って修正してもらって良かったです。

USBコンセント設けたのも大正解でした。そしてこの真ん中棚はアイコス置きに丁度よかった。

玄関の電気錠もリモコンニッチに設置して良かったです。
ここで「玄関鍵を操作する」というよりかは「寝る前に閉まっているか確認する」ような感じです。

ちなみに,右上にある御札立て,山崎実業Towerシリーズなのにまさかのマグネットじゃなかったです(;・∀・)
背面にマグネットバーを両面で付けてマグネット化してます。

また,マグネットポケットは,最初は山崎実業Towerのマグネット収納ポケット使用していましたが,ダサすぎてメルカリ行きとなりました。
現在使用しているマグネットポケットは自作にて厚みを無くしたマグネットポケットを使用しています。
背面にはA4サイズ収納,前面には手紙入れで「左が俺/右が嫁」という形で使用しています。

テツ
山崎実業だからと言って全てがいい商品じゃないんだよね。
どこかのメーカーの方,こういうの最初から製品化してください。

要望として提出していたもの

「リモコンはキレイに並べてください」とお願いしていましたが,変なレイアウトだったため作ったものです。

フリースペースエリア ~無くてはならないスペース~

撮影方向はこんな感じ。

入居後の様子。

ここにおもちゃを広げたり,トランポリンで跳ねたりしてます。
あとはおむつ交換したり,洗濯物畳んだりしてますね。
最初は「このスペース何に使おう?無駄スペースじゃね?」と思っていたけど,思っていた以上に用途はありました。
というか無くてはならないスペースでした。

ちなみに,以前テキトーに行った和室のジョイントマット敷きがク○すぎたので,今回は事前に寸法を測ってから敷いています。
その結果がコレ!!

テツ
どうだい?!キレイに収まっているでしょ??シンデレラフィットってやつね!

ジョイントマットは適当に敷いてから端部をカットするのではなく,事前に寸法を測ってカットして敷いたほうが絶対いいです。
結果,早いし,キレイだし,と仕上がります。

テツ
最初をめんどくさがってはダメ。段取り八分。

続いて,BeforeAfterではなく各部のこだわった部分を紹介します。

LDK各部に工夫を詰め込んだ部分の紹介

すでに色々紹介していますが,まだまだ細部にこだわりを詰めています。
一気に紹介していきますよー!

【TV】壁面一体化&配線レスの超スッキリ&おしゃれ仕様

TV周りはごちゃつかせたく無かったので,スッキリさせることを意識しました。

これじゃ分かりづらいかも知れませんが,TVは壁面と一体化を強く意識しました。

テツ
TVスペース横幅施工ミスで少し広いんですよね。
これのせいでTVボードと壁に5cmぐらいの隙間ができています。
もうこれは諦めました。本音は直してもらいたいけど壁ぶち抜くことになるし・・・

比較するために寝室の壁掛けTV

TV背面に影がありますね。

横から見るとけっこう隙間があります。

寝室だからいいけど,リビングはこの状態にしたくなかったんですよね。
「壁からTVが飛び出してる」感を出したくなかったんです。
※ちなみに寝室壁掛けはDIYでやりました。

↑この寝室の状態を把握した上でリビングのTVを見てみましょう。

かなり壁面とTVが近いですよね。そこまで飛び出してる感もないです。
若干影は映っていますが,許容範囲です。
※そういえばこっちもDIYでTV取り付けしました

寝室と比べてどうでしょう?
こんなのこだわるの私だけかも知れませんが,私としては大満足です。

ライト部分はあえてE26ランプが取り付けられる台座にしています。
E26のランプには様々な照らし方の種類があるので,色々試したかったんですよね。
あとは色も電球色や温白色なども簡単に試せますし。
現状は+Styleのスマートフォンと連携出来るE26ランプを使用して色や明るさを変更し色々試しています。

要望として提出していたもの

どうですか?事前シミュレーションとほぼ同じですよね!
※↑ここから少し変更している部分はあります。

+αの細かい部分

テツ
やっぱり事前シミュレーション大事!

まぁ,それでもエコカラットの範囲とか,コンセント高さとか施工ミスありましたけどね。
設計士さんを全面信用していましたが,最終図面は確実に隅々まで見たほうがいいです。

テツ
設計士さんだって,営業さんだって,現場監督さんだって人間ですから。
うまく付き合っていきましょ♪

【カーテン】バーチカルブラインド+αの仕様

建てる前に初めて知ったバーチカルブラインドというカーテン。
なんと言ってもおしゃれですよね。

ではさらに細部のこだわりを。

カーテンボックスを設けて高級感を

天井からカーテンが出ている感じ。
天井付けでも似た感じにはなるけど,更にこだわるならカーテンボックス。

下から撮るとこんな感じになります。

天井付けによりホコリがカーテンレールに溜まらない

カーテンボックスは関係ないのですが,カーテンレールを天井付けにすることでほこりが溜まることがありません。
実家の頃はよくカーテンレール上にたんまりとホコリが溜まっていたので,コレでおさらばです。

カーテン溜まりを設けて窓からの景色を邪魔させない

窓枠より少し長めにとったカーテンエリア。つまりカーテン溜まり。
これによってカーテン全開したときに,窓枠が全部見えてスッキリします。

これは夜で微妙ですが,お昼はこの窓から見える景色にカーテンが邪魔をしなくなります。
あとは,カーテンが邪魔して窓の取っ手が掴みづらい。とかも感じなくて済みます。

左右のカーテンを開いたときの様子。

窓と窓の間の壁の幅は要望出してないですが,欲しかったソファが図面寸法から「イケる」と判断しましたがバッチリでした。
カーテン全開にしてもギリギリソファに干渉しません。

ちなみに,ソファ横にコンセント設けるといいですよ。

なにかと使用用途ありますもんね。
ゴロンとしながら充電することだってあるじゃないですか。

カーテン仕様とこだわりまとめ

たかだカーテン,されどカーテン。

今回紹介したことをまとめると

➢バーチカルブラインド
➢カーテンボックス ※諦めても天井付けにはしたい
➢カーテン溜まり

ってところですかね。全部入りです。
我が家の場合,ドアも天井と同じ2400mmだからカーテンボックスによって統一感が出せたような気がします。

【ハイドア】天井まで続く2400mmハイドアにて部屋に一体感を

「ドアは絶対ハイドア!」と決めていたのですが,キャンペーンによりOP無しでハイドア仕様になりました。

テツ
なんという俺にぴったりなキャンペーン


やっぱり,ハイドアはいいですね。部屋に違和感なくいい意味で存在感があります。

 

これがハイドアでは無い場合はこうなります。

どうですか?ハイドアのほうがいいと思いません?
(画像の無理やり感・・・笑)

ちなみに2階もキャンペーンでハイドアになりましたが,2階は2300mmでした。

テツ
一般的に標準ドアは2000mmだけど,アイ工務店の標準って何なんだろう。。。

【超絶便利】
ダイニングテーブル横(キッチン横)ニッチとコンセント

これは超超超便利です。笑  我が家には無くてはならない存在となりました。

コンセントはダイニングテーブルの上に設置するか,下に設置するか悩みましたが,上に設置して正解でした。
下に設置してたら毎回ケーブルを下側から持ってこないといけないので。
クロスもニッチ内部だけ変えようか悩みましたが,結局シンプルに白で良かったです。

このダイニングニッチは使用頻度が高いティッシュとウェットティッシュを置くことが目的でした。
※スペースが余ったため100均のペンケース置いてますが,これがまさかのシンデレラフィット。

ちなみに棚部はモノホワイトです。ネオホワイトにしなくて良かった。

ダイニングテーブル上に物を置かず,スッキリして掃除が超ラク

テーブルの上に何もない。これによって食前食後の掃除などがすごい楽です。
あとは常にテーブル上がスッキリしてるのも気持ちいいです。

ペンケースを設置することで面倒な動きがなく,作業が完結できる

ダイニングテーブルでよく書類の記入や娘の連絡帳を書くのですが,それがすべてココで完結します。
実家やアパートの頃には「ペンが置いてある場所に取りに行く」工程が必要でしたが,それが無くなりました。ついでにハサミや定規なんかも置いていてなにかと便利です。

USBコンセントでスマホの充電が楽

USBコンセントがいつまで使われるか分かりませんが,しばらく使われそうなので採用しました。
このテーブル上でスマホ使う機会も多いわけですが,近くで充電できるのはやっぱり便利です。

アイロンがけやミシン,パソコンに100Vコンセント活躍

ランドリールームでアイロンがけをする予定でしたが,なんだかんだダイニングテーブルでアイロンがけすることが多い我が家です。
ソファに座って出来るし,キッチンですぐにアイロンの水も入れられるし。
このダイニングテーブルの大きさが使いやすいんですよね。
ミシン使うときもそう。このダイニングテーブルが使いやすいサイズ感なんですよね。

テツ
ソレでいいのか?せめてアイロンのときはアイロン台使ったら?

アイロンだけでなく,PC使う時もここから充電することが多く重宝しています。

要望として提出していたもの

抜粋部分になります。

ごめんなさい,画像はどなたかのSNS画像から作成してますが分かりません^^;
そして,実際はティッシュケース無印じゃないし,ウェットティッシュケースもOXO totじゃありません。

寸法はこの寸法でお願いしており,これ通りになっています。

【ワークスペース】どんな使用の仕方をするか明確にしたこと

紹介部分はココ。ワークスペース。

実際はこんな感じ。

キレイじゃなくて申し訳ない(;・∀・)
まだ収納方法確立してないんです。

コンセント配置にこだわった

収納は別として,コンセントはこだわりました。
見えますでしょうか。3つコンセントがあります。

最上段:モデムやルーター用。LANポート有(2階書斎&リビングTV用)
・中段:プリンター用
・最下段:パソコンやスマホ充電用。USBコンセント有

実際もこのように使用しています。
最下段については娘が近い将来,宿題やるときとかに活用してほしいなぁと思ってます。
このワークスペースにもダウンライト設けようかと思いましたが,上からの照射で影がたくさんできそうだったので,後ほどワークランプで対応しようかなと考えてます。

カウンター高さにこだわった

カウンターの高さは70cmにしています。
理由としてはダイニングテーブルのチェアを使用できるからです。
世の中のダイニングテーブルはだいたい70cm前後ですからね。

ロールスクリーンで目隠し可能とした

このワークスペース兼収納はごちゃつく可能性があるため,最初からロールスクリーンを設置予定でした。このため,天井部には補強入れてます。
ロールスクリーンを下ろすとごちゃっと感はすべて解消されるため,本当に採用して良かったです。

失敗した点

失敗した点は最下段のカウンター色です。
ダイケンのネオホワイトですが,こんなクリーム色だとは思わなかったです^^;
「木目が入った白」を予想しておりましたが違いましたね。。。
普通にモノホワイトを選んでおけば稼働棚とも遜色なかったハズ。

テツ
まだ建てる前でダイケン建具の方!
ネオホワイトは個人的にあまりオススメしません。
モノホワイトのほうがシンプルな白なのでおすすめします!

まぁ,今は全く気にしてないですけどね!

要望として提出していたもの

営業さんや設計士さんにお願いしていたときのものです。

ほら。だいぶ似た感じになってるでしょ?
最終的にはまた少しここから変更が加わってますけどね。

【収納】用意するのはコンセントだけじゃない。

紹介部分はココ。開き戸の収納部分。

実際はこんな感じ。

テツ
あまりキレイな収納ではないのが残念。
収納がものすごーくピッチリキレイな人尊敬します。
ただ,今回はそこじゃない!

ロボット掃除機のお家を準備

収納内にコンセントはもはや当たり前の時代じゃないでしょうか。
コードレス掃除機の充電など重宝しますからね。
ただ私はロボット掃除機をどうしてもこの収納部分にしまいたかったので一工夫しました。
↑のこの画像からじゃわからないですね。

それでは秘密をばらしましょう。

扉の下部を床から12cm浮かしてロボット掃除機を帰れるようにした

答えはコチラ。

扉が床から浮いていますよね。

もうちょっと下から覗いてみましょう。

ほら。ロボット掃除機がこれのおかげでちゃーんと帰還してくれています。
ちなみに,設計段階時(2020年)にロボット掃除機の最大高さを調べる(色んな商品見まくった)と10.8cmだったので,床からの高さ11cmでお願いしましたが,設計士さんに「余裕をもっともたせてほしい」ということで12cmの高さにしました。

ちなみにもうひとつこだわり。

E17ランプのダウンライトを取付けて,センサーランプ装着

あえてここはランプ交換式のダウンライトを設けています。

理由は色んなバルブ色を試したかったから。そして,センサー照明にしたかったからです。

テツ
純粋にコストカットも目的の1つでした。

見やすいように昼白色のセンサー付きのE17ランプを使用していますが,これがまたかなり使いやすいです。

冷蔵庫上も収納箇所にする

冷蔵庫上ってあまり活躍できる場所ではないですよね。
ただの空間スペースになるし,だからといって冷蔵庫の上に物はあまり置きたくない。

ということで冷蔵庫上には棚を設け,プチ収納箇所としました。

紹介部分はココ。冷蔵庫上の部分。

実際の様子。

普段めったに使わないモノやシーズンオフのものを入れるようにしています。
我が家ではガスコンロや,頂いた鍋,ホットプレート等置いてます。

こだわりはこれだけではありませんよー。

ロールスクリーンを設置し,冷蔵庫がピタっと収まってる感を出す

訳わかんないタイトルですね。けど言いたいことは伝わってます?笑

冷蔵庫を横幅だけでなく,上もキレイに収めたかったんですよね。

最初は冷蔵庫上は天井を冷蔵庫に合わせて下げようとまでしてました。
(見た目は一番いいんだろうけど)
けど,それだとスペースを潰すのがもったいないのでロールスクリーンにしました。

結果,収納場所が増えて満足な仕上がりになりました(・∀・)

コンセントを冷蔵庫背面ではなく,棚の上に設置した。

コンセントを冷蔵庫上の棚の中に設置しています。
棚には丸い穴を設け,冷蔵庫のコンセントを通して差しています。

理由はいくつかあります。

・コンセントを冷蔵庫で挟む形にすると,冷蔵庫が少し前に出てしまう可能性があったため。
・コンセントを抜き差しするのが超絶大変になるため。(あんまりしないけど)
・コンセント部分の掃除ができないため(トラッキング火災防止)
・スピーカーでも置いて音楽を流したい。
・なにかしらコンセントはあったほうが色々と使えるハズ。

結局,冷蔵庫とSwitchBot Hub miniにてコチラのコンセントは使用しています。

ロールスクリーンを逆巻仕様にしてスッキリさせた

ワークスペースと冷蔵庫上にロールスクリーンを付けたコト自体こだわりでもあるんですが,もうひとつ。
さらにスッキリさせるために取付け方にこだわりました。

それがロールスクリーン逆巻仕様になります。

ロールスクリーンガイドブック2019.12-2 (toso.co.jp)

この赤枠内で囲った部分が我が家の取り付け方です。
※画像は先程の冷蔵庫上の収納部分(上に少しスクロール)を見てください

これを行ったことにより多少スッキリ感はでていると思います。
言われないと気づかない部分ではあるけど,これも小さなこだわりです。

カップボードをオリジナル設計にした

キッチン裏の部分になります。

カップボードというか,正式名称は「アイ工務店オリジナルアルテッドAI収納システム」になります。

私は生活用品(家電や生活雑貨等)をまとめたかったので仕様を変更しています。
初期図面から赤枠内を変更し左右逆にしています。

テツ
「左右入れ替えるだけなんで,差額費用は無しでイケると思います」って言ってたのに特注になってしまい+9万円でした。(^_^;)

実際の様子がコチラ。両側開くことができない為,片側ずつの撮影になります。

このように米びつとゴミ箱をどうしても調理家電側にまとめたかったんですよね。
使用頻度が高いものをまとめることによって,基本コチラ側を開けておけば動作がほぼ完結できればいいなと思って。
実際,この配置にして使いやすいので変更して正解でした。

テツ
右側の引き戸開けて,今度は左側の引き戸開けて,って何度もやりたくなかったのよ。

KEYUCAゴミ箱も絶対使いたかったヤツ。
観音開きのおかげで上部スペースが狭くても使えるのがいいですね。
米びつも前側からお米を入れられるタイプを使用しています。

続いて正面右側。

主にコチラは料理素材や保存食品,食器類(2軍)を収納する部分になります。
左側と比べ少し使用頻度が下がるため,基本はコチラではなく左側を開けっ放しにしています。

ちなみに,引出しを開けるとこんな感じです。

引き戸とのクリアランス(隙間)が絶妙です。

つまり引き戸は全開まで開けないと,この引出しにぶつかります。笑

 

【おまけ】
全部閉めた状態の様子。

テツ
クリアミストか白の乳白マットで迷いました。
今思うと乳白マットのほうが良かったかなぁとも思います。

LDKの四方(周りの壁)には補強を入れて,様々なモノを取り付けられるようにした

間取りではコチラ。

赤枠内が補強を入れた部分になります。
もしかしたらなにか取り付けるかも,と思って補強入れまくりました。
もしかしたら額とか飾るかなぁーなんて。

テツ
これはさすがにやりすぎ;・∀・)

LDK入り口にカワジュン ブラインドフックを取付

LDK入り口に付けたカワジュン ブラインドフック。DIYにて取付しています。

カワジュン製品はどの商品もおしゃれですよね。
だからどうしても付けたかったんですよ。

UP写真。そしてフックを下ろした状態。

コレによって,お客さんが来た時に上着や帽子,バッグなどをかけることができます。

テツ
今まで娘の上着,帽子しかかけたことないけど。

キッチン正面に時計を設置

壁に補強入れてるおかげで,何も気にせず時計設置です。(一応下地センサーは使ってるけど)

全部真っ白の時計です(・∀・) カチコチ音がしないタイプです。

テツ
本当は違う時計を使用予定だったけど,嫁と二人での協議の結果,コチラの時計になりました。
ホワイト基調のLDKの為,今ではコチラを選んで良かったと思っています。

 

 

以上が我が家のLDKの入居後の様子各部のこだわりの紹介でした。
本当はもっと細かいことあるのですが,記事が長くなってしまうので割愛します。

テツ
まだあるんかい!ってなるよね。笑

最後に,今回の記事で写っている家具・家電の紹介です。

【LDK編】購入したモノたち (家具家電)

今回の記事で写真に写っていたモノすべて紹介します。

はっきり言ってめちゃくちゃ膨大な量です。自分でも驚きの量。
これでもLDKだけで,ですからね。
一気にドバーっと簡単に紹介いたします(・∀・)

家具

【TVボード】RUSH:210センチ幅

値段の割に高級感があり良かったです。コンセントが最初から内部にあるのがポイント。
あとは天板に配線通せるように隙間が設けてあることも嬉しいですね。(我が家は意味ない)
あと引出しは全段ボールベアリングでスムーズです。

【ソファ】AQUA:3人掛けL型ソファ

ものすごく売れてるソファです。値段の割に見た目と柔らかさが良すぎてコスパは◎です。
設計士さん,友人にも「ソファ高そう。どのぐらいした?」と言われるほどです。

【ソファ用脚】ロボット掃除機のために購入

純正のソファ脚だとロボット掃除機上部が当たってしまい,ソファ下を掃除ができませんでした。
ソファの脚を長いタイプにして解消です。

【ラグマット / カーペット】200×250cm

TVボードとソファの下に敷いてズレないように敷いています。
かなり安いから1年毎に交換するのもアリ。

【ダイニングテーブル&ソファ】LOWYA:ソファダイニングセット4人用

雑誌LDKでも1位を取得したLOWYA(ロウヤ)の「ダイニングテーブル&ソファ」セットです。
アパートの頃からもう3年使ってて新調してないからやっぱり使いやすいのかも。
※さすがにソファが少しヘタってきてる感はあります。

【ダイニングマット】透明タイプ

やっぱりね,ダイニング下はマット敷いたほうがいいですよ。
特に子供が小さいうちは。もはや必須品。

【時計】プラスマイナス0:ウォールクロック

真っ白な時計です。他のモノも検討しましたが妻とどちらも納得して選んだのがコレ。
LDKには小さいですが,主張控えめで逆にいいかも。
結果この時計は大満足です。友人にもおしゃれと褒められました。

【絵本棚付おもちゃ箱】アイリスオーヤマ

小さいお子ちゃまがいるとね,こういうの必要だよね。
絵本棚付き&収納BOXがセットになっているのが決め手でした。

【プレイマット】幅60cm 16枚 大判タイプ

LDKの遊び場として。
ここにおもちゃ広げて遊んでいます。
ジョイントマットだけど,ちょっとおしゃれ。

【トランポリン】トイザらス

真っ白のトランポリンはトイザらスしか取り扱いがありませんでした。
※見た目気にしないのであれば,半額ぐらいで同じようなモノあります

テツ
どこの写真に写ってたか分かった人はよく見てくれてますね(^^)

家電

【TV】LG:有機EL 65インチ

究極の壁掛けTVはLGしか現状ありません。機能,性能も良く世界シェアNo1は頷けます。

【加湿空気清浄機】DAIKIN:31畳用

これでDAIKIN(ダイキン)好きになるました。
さすが空調のメーカー。安心できます。
除湿はエアコンに任せ,加湿機能のみです。

【冷蔵庫】Panasonic:WPX

雑誌LDKで1位でしたからね。
個人的にはドアポケットに入れた奥のペットボトルが取りやすいのが地味に便利。
だけど三菱の冷蔵庫でも良かったかなぁ。とも少し感じます^^;

【コンベクションオーブン&トースター】TIGER

妻が選んだときに
「えぇー,アラジンでもバルミューダでもなくてTIGER?」とブツブツ言ってた私ですが
使ってみて高評価納得。めっちゃ使いやすいです。

冷凍パンの枚数を押すだけで自動でタイマーが設定されるの便利すぎます。

【5.5合炊飯器】三菱: 備長炭 炭炊釜

個人的におしゃれなヤツを選んだらコレしかなかったです。
四角い炊飯器が欲しかったんですよね。
普通に美味しく炊けます。というか炊飯器の差は分からないです。

【スチームオーブンレンジ】東芝:石窯ドーム

PanasonicやSHARPのほうが有名かも知れないけどコチラを。
性能の差はよく分からないけど気に入ってます。(温度は最も高く出来る)
タッチパネル操作も汚れるとか言われるけど個人的には好きです。

【プリンター】EPSON:Colorio

見た目の良さからEPSON Colorioのタッチパネル搭載のものを選びました。
実際使いやすいです。ワークスペースの可動棚に置いてます。

【Amazon Echo Show5】

使ってみると便利さが半端ない。
「アレクサ TV付けて」「アレクサTV消して」「アレクサ6chかけて」
主にこればっかりですが,これだけでも買う価値アリ。

寝室に設置したカメラで子供の様子を確認できるのも安心です。

あとはAmazon musicで音楽たまに聞いてます。

※これらを使用するためにはEcho show5だけでは使用できません

【SwitchBot ハブミニ】

アレクサと連携しTVを操作したり,他のSwitchBotシリーズを使用するために使用。

【SwitchBot】温湿度計

LDKには1個設置。我が家では合計4個使用しています。
スマホで温湿度の変化の状況も見れますが,単純に現在の温度と湿度をよく確認しています。

【SwitchBot カメラ】

LDKには置いてないですが,寝室に置いて連携させて寝室状況(娘の様子)を見れるように購入。
夜でも(暗くても)ハッキリと見えるのがすごい。

【ラベルライター(テプラ)】ブラザー:ピータッチキューブ

これでラベリングしまくっています。
スマホと連携して使いやすいのもGoodです。

テツ
俺のときは24mmタイプが無かったけど,どうせだったら24mmタイプをおすすめします!

ちなみに,テープは互換性タイプをいつも購入しています。

生活雑貨

【ティッシュケース】ideaco:エコルーフ

ダイニングテーブル横のニッチで使用。
横からティッシュが取れるので,とても使いやすいです。
上にモノが置けるのも便利です。

【ウェットティッシュケース】ユニ・チャーム:シルコット

ダイニングテーブル横のニッチで使用。
山崎実業や無印,seriaなどで色々購入し試しまくったウェットティッシュケース。
そのなかでやっと終着点に落ち着いたのがコレ。
1番使いやすいのはシルコットのケースでした。見た目も悪くなくて重宝しています。
我が家では3個使用しています。

【タワーペンスタンド】

ダイニングテーブル横のニッチで使用。
100均で購入しましたがネットでも買えます。
送料かかるから,購入するのであれば他のモノと合わせて送料無料にすることをおすすめします。

【米びつ】SAMICK

キッチン裏収納にて使用。
最初は冷蔵機能付き欲しかったけど,コレで十分でした。
唯一前側からもお米を入れられる仕様です。
何より2合まで自動計量できるのがこんなにも便利だったとは・・・

【ゴミ箱】KEYUCA:arrots

キッチン裏収納にて使用。
SNSで大人気のゴミ箱。観音開きは使いやすいですね。
燃えるゴミ用とペットボトルゴミ用で2つ使用しています。

【ゴミ箱と袋ストッカー】like-it:スリムストッカー

キッチン裏収納にて使用。
我が家の収納スペースにピッタリだったのがlike-itのスリムストッカー。
大きさを変えて自分好みにカスタマイズできるのがいいですね

我が家では最下段にゴミ袋収納,中段に空き缶とビン,上段に電池ゴミと別けています。

【ハンドル付きストッカー】KEYUCA

キッチン裏収納の上部に使用。
KEYUCAが好きになってきてKEYUCAだからこそ買ったようなものです。
ちなみにまだ何も入れてないです。笑

【お札立】山崎実業:tower

リモコンニッチに使用。
まさかのマグネットでは無かったため,100均のマグネットバー貼り付けて使用しています。
商品自体は使いやすいです。

【マグネット付ポケットホルダーA4】伊勢藤

リモコンニッチに使用。
山崎実業のホルダーがデカすぎて,全くおしゃれじゃなかった為購入。
スリムで気に入っています。※リモコンニッチ部に使用。

【段ボールカッター】ミドリ

リモコンニッチに使用。
これもSNSで大人気ですね。
コンパクトな段ボールカッター。小さくても使いやすいです。

【(アルコール消毒用)スプレーボトル】

LDKではキッチンとダイニングテーブルに置いてます。
我が家の色んな場所に設置しています。
地味だけどめちゃくちゃ便利。

【パストリーゼ(除菌用アルコール)】

安定のパストリーゼ。スプレーボトルに入れて様々な場所で使用しています。
※LDKには置いてないですがついでに紹介。

照明

【キッチンペンダントライト】キシマ:CRACK CUBE

1灯あたりの安さで選んだペンダント。安いわりにおしゃれで満足しています。

【ダクトレール用プラグ】

これが無いせいで照明取付日に取付できず,後日自分で取付しました。

【LEDエジソン電球】ハロゲン風なおしゃれ感を

ペンダントランプに使用しているランプです。
これは破格の値段。こだわりなければこれで十分なハズ。

【スマートLED電球(E26)】+Style ※TV間接照明用

TV裏の間接照明に使用しています。
スマホから調色,調光できるため好きな雰囲気に自由自在です。
アレクサと連携してるのも好ポイント。

【E17センサーライト】

収納扉を開くとセンサーにて丁度よく光るので便利です。
明るさが重要なので昼白色を使用しています。

キッチン周り

【キッチンマット】Latuna

キッチン255cmに対し240cmを使用していますが丁度いい感じです。
もはや必須品。

【大理石調まな板】

SNSで人気のまな板。両面使えるのがいいですね。
ネットで買うよりCAINZで買ったほうが安いです。

【オートソープティスペンサー(液体+泡型)】Umimile

1台で食器用洗剤とハンドソープを入れられる究極のタッチレスディスペンサーです。
超人気すぎていつも売り切れているので,販売開始と同時に買わないと買えません。
これを使うと他は使用できないくらい便利です。
※リンクは「泡+泡」ですが,我が家は「液体+泡」です。

【ホットウォーターサーバー】 レコルト

ペットボトルに水入れて,すぐにお湯を出せるスグレモノ。しかも温度調整付き。
赤ちゃんのミルク作成に丁度いい温度になるため重宝しています。
コレのおかげでケトル,ポット,やかんを使用しなくなりました。

【調味料ケース】MARNA

ワンプッシュで開くタイプはあるけど,奥側に蓋が開くのはMARNAだけだと思う。
キッチンのスパイスニッチで砂糖と塩を入れて2個使用しています。

【マグネットティッシュホルダー】like-it:Mag-onシリーズ

マグネットは山崎実業だけではない。like-itのMag-onシリーズです。
デザインが良くてコチラをキッチンニッチ内で使用しています。

【ゴミ袋スタンド】KEYUCA

山崎実業のポリ袋エコホルダーも持っていましたが,コチラにしました。
ゴミを入れたまま口を閉じられるし,見た目がコチラのほうが好みでした。
ちなみにポリ袋はMサイズがぴったりです。

【マグネットキッチンペーパーホルダー】like-it:Mag-onシリーズ

これもlike-itのMag-onシリーズ。
キッチンペーパーがカバーされるようなモノ探してて,やっと「コレだ!」と見つけた商品だけど,感想としては☆3。
真ん中に芯があって,もう少しペーパーが切りやすければ☆5です。

【ウォールキッチンツールフック】山崎実業:tower

安定の山崎実業towerシリーズから。
マグネットの強さは1番安定してますね。

【キッチンツール】山崎実業:tower

脚があるため,料理中にキッチン上に仮置きできるのが便利。
MARNAのキッチンツール買いましたが,上記理由で山崎実業 tower のコチラにしました。

【キッチンタイマー】無印

無印のタイマー。シンプルisベスト。

【ホームリセット】花王:クイックル

主にキッチンリセット用で使用。キッチン以外にも家中どこでも使えるのが◎
ラベル剥がして使用しています。

【マグネット ラップホルダー】山崎実業:tower

大は小を兼ねるといいますが,Lサイズに小さいラップ入れると使いづらかったので両方買いました。
キッチンフードに付けてリビングから見えないようにしています。

【水切りクロス】ジョージジェンセン 80×50大判タオル

SNSで人気のジョージジェンセンの水切りクロス。
キッチンクロス?ふきん?まぁいいや。笑

これはおしゃれですわ。ひっかけるだけでもダサくない。
そして食洗機で洗えなかったものを置く際にも便利。

【人工大理石排気口カバー】燕三条製

山崎実業towerの排気口カバーも持っていたけど,天板の大理石と合わせるためコチラを購入。
フラットにもなるし鍋とかも置けるしでコチラのほうが好みです。
あと,towerのタイプは継ぎ目が出来るから少し嫌でした^^;

山崎実業のはコチラ。

【オイルボトル】KEYUCA

デザイン的にコチラにしました。これも山崎実業towerではなくKEYUCAで。
オイルが垂れない仕様ですが,気をつけないと垂れます。
でも,とてもお気に入りです。

【立つしゃもじ】MARNA(マーナ)

これ,普通のよく見るやつよりごはんがくっつきません。
どうやら素材が違うらしい。そして何よりクリアでおしゃれです。

収納用品

【スリム引き出しラック&ボックス(100均)】

キッチンの前面収納部に使用しています。
タカラスタンダード オフェリアには,この奥行きがジャストサイズなのです。

【引き出し&小物入れ(100均)】

これもキッチンの前面収納にて使用。

【ミッフィーお薬箱】布亀:救急セット

楽天で買ったハズなんだけど見つけられなかったからコチラにて。
これもキッチン前面収納に収納。

お薬セレクトセット 救急セット 布亀オンラインショップ (nunokame.co.jp)

【A4ファイルボックス&引き出し】無印

ファイルボックスと言ったら無印がやっぱり1番いい感じだと思います。
近くの無印では引出しタイプのホワイトの在庫がなく,ネットで購入しました。
※ファイルボックス ハーフはネットでは売っていないようです

【ブラインドフック】KAWAJUN(カワジュン)

収納用品なのか微妙だけど,見せる収納というジャンルで。笑
やっぱりコレ,おしゃれです。
使わなくてもあるだけでかっこいい。

清掃用品

【ロボット掃除機】Orage

もうね,コレ最強ですわ。3万円でこの機能はヤバいですよ。
スマホ連携するし,レーザーマッピングでどこ掃除したか分かるし。
おまけに喋りやがる。しかも3種類ぐらいの声がある。(我が家は男の子の声で設定)

テツ
使ってないけどアレクサとも連携可能

【スリムコードレス掃除機】Orage

もう俺はOrageファンかも知れない。笑
ロボット掃除機に毎日の掃除は任せて,週1で細かい部分(サッシとかレール)をコレで行ってます。

【ウェーブ(伸びるタイプ)】ユニチャーム

伸びるタイプのため,手が届きにくい部分に重宝します。
巾木と棚,ペンダントランプなどを2週間に1回のペースで使用しています。

ちなみに換えシートはホワイトを使用。

コロコロとフローリングモップは無印を使用

商品リンクがないので貼れないですが,無印を使用しています。
※フローリングモップには花王クイックルワイパーのシートを使用

 

まとめ

どうだったしょうか。入居前と入居後では雰囲気がだいぶ変わりますよね。
なかなか入居後の様子ってあまりブログ記事見かけないので,今回作成してみました。

冒頭に記載した「おぉ~,なるほど!」ポイントありましたでしょうか?(・∀・)
少しでも参考にしていただければ幸いです。
真似してもらえたらコメント頂けるともっと嬉しいです。笑

次回はLDK以外の部分で随時UPしていきますね。
次回はそんなに記事が長くならなくて済むはず。

今回も超長い記事を読んで頂きありがとうございますm(_ _)m

【関連記事】

タカラスタンダード オフェリア ミーレ
タカラスタンダードオフェリアキッチンにミーレ60cm食洗機(2021仕様)の使用感

我が家はタカラスタンダードオフェリアキッチンです。 そしてMiele(以下,ミーレ)60cmの食洗機を(2021仕様)使 ...

続きを見る

【Web内覧会】入居前|家全体
【入居前】アイ工務店Web内覧会|間取りも細部もこだわりと工夫を詰めたお家

今更ですがWeb内覧会になります。(現在入居5ヶ月) 今回は比較として入居前の状態を紹介します。 今は家具や家電もある程 ...

続きを見る

【Web内覧会】入居後|玄関:SIC
【入居後】アイ工務店Web内覧会:来客用玄関と家族用玄関|玄関を別けた仕様は実際どうなのよ?!

以前入居前のWeb内覧会の記事を公開しました。 そして入居半年を迎え、実際の生活感を踏まえた入居後のWeb内覧会として前 ...

続きを見る

【Web内覧会】入居後|洗面化粧室
【入居後】アイ工務店Web内覧会:洗面化粧室|タカラスタンダードエリシオと自前ドレッサー

前回は内玄関の紹介しました。 今回は洗面化粧室編になります。 我が家は脱衣室と洗面化粧室は分けて独立しています。 それで ...

続きを見る

【Web内覧会】入居後|ファミクロ:WTC
【入居後】アイ工務店Web内覧会:1階ファミリークローゼット|南海プライウッド ノエル3にて考え尽くした仕様とは

久しぶりの更新になります。 その間に2021年から2022年になってしましました。 実は自分の知識を広げようとFP3級の ...

続きを見る

 

-家造り, 家電・家具, 買ってよかったもの

Copyright© 俺んちマガジン , 2024 All Rights Reserved.